カスタマーハラスメントに対する基本方針

株式会社シーボン(以下、「当社」といいます)は、お客様に喜んでいただけるサービスを提供していくために、従業員一人ひとりが安心して就業できる環境が不可欠であると考え、万が一お客様による社会通念上不相当な行為により、従業員の人権および就業環境が著しく害されると判断できる場合の基本的な方針を定めました。
当社は、お客様からのご意見・ご要望に対し誠意をもって対応いたします。一方で、カスタマーハラスメントに該当する行為に対しては毅然とした態度で対応し、従業員が安全に質の高いサービスが提供できる就業環境を確保してまいります。


1. カスタマーハラスメントの定義

厚生労働省が定める『カスタマーハラスメント対策企業マニュアル』に基づき、当社では以下を定義とします。
お客様からのクレーム・言動のうち、要求内容の妥当性が認められないもの、又はその妥当性に照らして、当該要求を実現させるための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、当社従業員の就業環境が害される恐れがあるもの

2. 該当する行為

以下の記載は例示であり、これらに限定されるものではありません。

  • 当社が提供する商品・サービスに瑕疵・過失が認められない場合での対応や補償の要求
  • 不合理又は過剰なサービスや過度な謝罪の要求
  • 当社が提供していない、対応していないサービスの要求
  • 身体的、精神的な攻撃(暴行、傷害、脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言)や威圧的な言動
  • 執拗な言動、拘束的な行動
  • 差別的な言動、性的な言動
  • 当社従業員の個人情報等のSNS/インターネット等への投稿(写真、音声、映像の公開)等

3. カスタマーハラスメントへの対応

カスタマーハラスメントに該当すると判断した場合、以降の対応を中断、あるいはお断りすることがあります。また、要求内容や言動が悪質と判断した場合は、警察・弁護士等と相談のうえ、適切に対処いたします。

第1版 制定 2025年4月1日