1994年の誕生から、多くの女性から愛され続けるクレンジングクリーム“マセ”。
美肌の基本は“落とすケア”と考えるシーボンのロングセラーアイテムです。
実は、素肌を痛めている原因の一つは摩擦や皮脂の取りすぎなど、肌に負担のかかるクレンジングや洗顔にあるといわれています。
自ら肌にストレスを与えていることは意外と多いのです。
そのストレスを一番受けてしまうのが美しい素肌にとって最も重要な、わずか0.02oの角層。
毎日のことだからこそ、できる限り負担をかけたくない。そんな想いからたどり着いた答えはまるで楽器を調律するように、やさしく、角層のコンディションを調える、という考え方。シーボンのクレンジングは『落とす』から『調える』へ。
肌の汚れはしっかり落とすのに負担が少なく、使用後の肌は柔らかで明るくなったように感じるはず。
その秘密は角層のコンディションを調えるテクノロジートリプルアクションラメラ。(3つの機能)
「汚れを浮かせてやさしく落とす」とともに、マッサージで「巡りを促し」、「上質なスキンケア」も適えます。
なめらかに肌を滑るテクスチャー。絶妙な肌あたり。そして仕上がりのもっちり感。今までに体験したことのないような「肌ごこち」が多くの人を虜にしています。
クレンジングが豊かな時間になるよう厳選した3つの成分で素肌が解放されるリラックスタイムへ。
カラー花酵母エキス
(乾燥ストレスにアプローチ)
香気成分「α-ピネン」含有の
それぞれのマセに合わせた香り
(α-ピネン:樹皮に含まれる香気成分)
センチフォリアバラ花エキス
(幸福感へアプローチ)
天然由来の高純度スクワランを主成分として贅沢に配合。
さらに肌なじみの良いホホバオイルを配合することで、仕上がりはサロン帰りのような、もっちりとなめらかな肌に。
高純度スクワラン
ホホバオイル
※いずれも保湿成分
素肌を調えるテクノロジー
「トリプルアクションラメラ」
クリーム状のマセを肌になじませると、
徐々に透明な状態へと変化します。
マセを肌になじませると、クリームの油分と水分がミルフィーユ状に
重なるラメラ構造へ変化。このラメラ状態は
マッサージ中も壊れることなく維持され、
クレンジング、マッサージ、スキンケアの3つの機能を発揮します。
※画像はイメージ
ラメラ化したマセは、メイクや皮脂、不要な角質、ちり・ほこりなど、様々な汚れとなじみ、浮き上がらせてやさしく落とします。
ラメラ化したマセは適度な厚みがあり、なめらかで滑りがよく、
そのクッション性の高さによって摩擦抵抗を抑え、効果的にマッサージすることが可能です。
ラメラ化したマセは角層の細胞間脂質と類似した構造で、肌と親和性が高いためマセの美容成分がなじみやすく、
角層にうるおいを与え、柔軟で健やかな肌へ導きます。
マセは発売以来30年、年齢を問わず多くの方々に愛され、数多あるシーボン製品の中でも
不動の人気を誇るロングセラー製品です。実際の愛用者の声をご紹介します。
シーボンに出会ってからずっと愛用しています。
マセでマッサージしながらクレンジングするのは、一日を労わる癒しの時間です。
滑らかな使い心地で、もっちり。
香りも優しく安心感がありお気に入りです。
肌タイプ:普通肌 年代:30代
フェイシャリスト トリートメントマセa
20代の頃からずっとクレンジング難民でしたが、ようやく納得できるものに出会えました。メイク落ちはもちろんですが、素晴らしいです。これからも使い続けていきたいです。
肌タイプ:乾燥肌 年代:40代
フェイシャリスト トリートメントマセa
シーボンを始めてから、マセはずっと使い続けています。リニューアル後のマセは、容器のデザインもシンプルでおしゃれになり、マセも少しやわらかくなったかな? マッサージもさらにやりやすく、調子も良いです。
肌タイプ:混合肌 年代:20代
フェイシャリスト トリートメントマセa
肌馴染みがとても良くスーとよく伸びます!
洗った後も素肌がつっぱりが気にならず、特に1番のお気に入りは香り♪
日々の育児や仕事疲れをリフレッシュしてくれます。
肌タイプ:乾燥肌 年代:30代
フェイシャリスト トリートメントブライトマセ
マセがあるからこそ、シーボンを愛用してきました。今回のリニューアルでは、より肌に馴染みやすく、香りがよくなったと思います。洗い流しができるタイプが使いやすいです。
肌タイプ:混合肌 年代:50代
フェイシャリスト アドバンスルビーマセ
シーボンのマセを長年愛用していますが、仕事の関係で出張が多く、旅先でも使える小容量マセをずっと期待していました。リニューアル後の新商品をさっそく購入、滑らかでしっかりメイクを落とせて、リピ決定です。
肌タイプ:乾燥肌 年代:30代
フェイシャリスト リフレッシングマセ
※シーボン公式オンラインショップに頂いたみんなのイチオシレビューより引用
230g¥11,000品番 1116
110g¥6,050品番 1117
マッサージ適性 ★★★
メイクなじみの早さ ★★
保湿にこだわり、もっちりとした肌へ導くベーシックなマセ。コクのあるクリームで汚れを落としながらキメを整え、しっとり柔らかな肌へ。
グリーンフローラルの香り(α-ピネン配合)
ホホバオイル、マカデミアナッツ油、ヒト型セラミドV
高純度スクワラン、トレハロース、
浸透*1型アミノ酸、アラントイン
230g¥12,100品番 1118
マッサージ適性 ★★★
メイクなじみの早さ ★
よどみ*2を取り除き、明るくクリアな肌へ導くブライトマセ。こっくりと厚みのあるクリームが汚れをからめ取り、くすみ*2・ごわつきをケアします。
フレッシュグリーンフローラルの香り(α-ピネン配合)
持続性ビタミンC誘導体*3、キウイエキス、ジュニパーベリーエキス*4
高純度スクワラン、ホホバオイル、
グリチルリチン酸ジカリウム
*1 角層まで ※全て保湿成分 ※画像はイメージ
*2 汚れや古い角質による *3 アスコルビルグルコシド *4 セイヨウネズ果実エキス
※3種のクリアコンディショニング成分は整肌成分、その他は保湿成分 ※画像はイメージ
150g¥7,700品番 1119
マッサージ適性 ★★
メイクなじみの早さ ★★★
メイクとともに酸化皮脂を選択的にオフし、キュッとハリのある肌へ導くエイジングケア*1用マセ。メルティータッチのクリームがとろけるようになじみ、ふっくらハリ感のある肌へ。
スイートフローラルの香り(α-ピネン配合)
ビタミンB12*2、アスタキサンチン*3、シャクヤク根エキス
高純度スクワラン、ホホバオイル、
ヒドロキシアパタイト※、グリチルリチン酸ジカリウム
80g¥5,500品番 1120
マッサージ適性 ★
メイクなじみの早さ ★★★
毛穴汚れもスッキリ。なめらかなスムース肌へ導く時短マセ。固めのクリームが素早く肌になじんでメイクや毛穴汚れを取り除き、スルッと洗い流します。
ベルガモットの香り(α-ピネン配合)
ノイバラ果実エキス、アーチチョーク葉エキス、ポリグルタミン酸
高純度スクワラン、ホホバオイル、
アラントイン
*1 年齢肌にハリやうるおいを与えること *2 シアノコバラミン *3 ヘマトコッカスプルビアリスエキス由来
※アドバンスルビーVは整肌成分、ヒドロキシアパタイトは洗浄補助成分、その他は保湿成分 ※画像はイメージ
※全て保湿成分 ※画像はイメージ
トリートメントマセa
トリートメントブライトマセ
アドバンスルビーマセ
リフレッシングマセ
ふき取り
ふき取り
ふき取り
or
洗い流し
洗い流し
(ダブル洗顔不要)
しっとり・もちもち
クリア
なめらか・ハリ
すっきり
保湿・
乾燥小ジワの目立ちケア
くすみ*1ケア
エイジングケア*2
毛穴ケア
乾燥肌
くすみ肌
ハリ不足の肌
普通〜混合肌
脂性肌
グリーンフローラル
フレッシュグリーン
フローラル
スイートフローラル
ベルガモット
シルクタッチで肌にやさしいふき取り用タオル。長い毛足で汚れをサッと吸い取ります。水またはぬるま湯で濡らし、軽く絞ってお使いください。
シーボン クレンジングタオルD ¥1,870
*1 汚れや古い角質による *2 年齢肌にハリやうるおいを与えること
手のひらに「マセ」を適量取り、額・両頬・あご・ 鼻筋におきます。
額の中央からこめかみに向かって、円を描くようにマッサージしながらなじませます。
鼻筋を指で上下にやさしく滑らせます。さらに指先で小鼻の下から上へ向かって、クルクルと小さな円を描きます。
鼻の下、口の周りを中央から外側に向かって、クルクルと指を滑らせます。
顔の内側から外側に向かって円を描きながらマッサージします。
頬と反対の手で、あご先に向かってフェイスラインに沿って滑らせながらなじませます。最後に、まぶたや唇にもやさしくなじませます。
余分な油分をおさえるようにふき取り、ぬるま湯で軽くすすいだ後、洗顔します。
※リフレッシングマセはふき取り不要です
クレンジングは肌に負担がかかりやすいケアだからこそ適正量を使って正しくケアすることが大切です。1回分サクランボ大(直径約2cm)
※リフレッシングマセのみ使用量が異なります